保育園の1日のスケジュールと持ち物。そして100均で買ったもの
保育園からもらった資料に一日の過ごし方と持ち物が書いてあったので、参考までに書いておきます。
1日の過ごし方
8:00~順次登園
8:15 午前捕食
8:20 排泄・リズム体操
8:30 午前活動 ①座禅 ②雑巾がけ
8:50 散歩準備
9:00 体験活動・泥遊び・自然体験・散歩出発
11:30 帰園・手洗い
11:45 昼食開始
12:30 お昼寝
14:30 起床・排泄・手洗い
15:00 おやつ 水分補給
15:30 午後の活動(散歩)
17:30 片付け・排泄 順次帰宅
といった感じです。なんて規則正しい生活(*´ω`*) 座禅と雑巾がけはちょっとびっくりしました。色々体験させてくれるんですね。
持ち物
登園初日の持ち物 ハンドタオル2枚(寄付)
園で保管し卒園で返してくれる物 コップ・オムツ・お尻ふき・哺乳瓶(必要であれば)・昼寝用布団
毎週金曜日に持ち帰り、週初めに持って来る物 シーツ・帽子・タオルケット
カバンに入れて持って来るもの 連絡帳・着替え(2セット常備)・汚れた服を入れるビニール・食事用エプロン・
こんな感じです。持ち物は基本記名をお願いされてます。
洋服への記名も勿論しなくちゃなのですが、うちの子はばぁーばぁの作ってくれた服が多いので、名前を書く場所がないのです。
なので、100均でこんなの買ってきました。
ネームテープ |
好きなサイズで名前を書いて、カットして、アイロンで接着する代物。100均って便利ですよね。
あっ、でもこの時一緒に買った糸切ばさみ・・・全く切れなかった( ゚Д゚)
・・・・・・・・・・皆様もご用心を。
![]() |
こういうヤツ |
コメント
コメントを投稿